中国人日本語学習者の漢字語彙の音声処理について-処理の正確さと迅速さを主として- |
魏娜(筑波大学人文社会科学研究科博士後期課程) |
テレビ番組を使用した漢字教育の実践報告 |
飯嶋美知子(北海道情報大学情報メディア学部) |
日中漢字教育比較-漢字指導における注意点- |
吉田雅子(中央大学非常勤講師) |
言語の枠を超えた第二言語としての漢字教育の研究と連携―Ⅰ―日本語学習者に対する漢字教育研究の歴史を概観して-漢字圏学習者への漢字教育を中心に- |
山田京子(早稲田大学日本語教育センター) |
言語の枠を超えた第二言語としての漢字教育の研究と連携―Ⅱ―基礎資料としての漢字2,200字の汎用性調査 |
徳弘康代(名古屋大学国際言語センター) |
タイ人初級日本語学習者の漢字学習に関する事例研究-漢字の自由記述課題の結果から- |
Wimonwittaya Chorladda(筑波大学大学院人文社会科学研究科) |
日本語学習者に対する漢字字形の選好調査-台湾学習者の場合- |
高田智和(国立国語研究所) |
外国人日本語学習者の漢字力の評価について-TTBJ(筑波日本語テスト集)を利用して- |
加納千恵子(筑波大学人文社会系)・魏娜(筑波大学人文社会科学研究科博士後期課程) |
漢字教育の現状と問題-スリランカ中等教育を対象として- |
Darshani Jayasekara(九州大学研究生) |
漢字の音符を教える利点についての一考察 |
Sabine Krings(南山大学大学院生) |
非漢字圏母語生徒の漢字習得実践報告-漢字検定試験5級合格までの経緯- |
平出彰(あいち日本語教室) |
マインドマップを用いた漢字学習法-質的分析の試み- |
関麻由美(津田塾大学非常勤講師)・池田幸弘(慶応義塾大学日本語・日本文化教育センター専任講師(有期)) |